
これから出産を控えているママ達へ・・・。
私は出産準備の一つとして、「髪を切る」ことをしました。

きっと赤ちゃんのお世話が忙しくなるから、短い髪の方がドライヤーも短くて済むだろうし、授乳やおむつ替えの時に顔に掛からなくて、絶対短いほうがイイよね!
そう思って結構切ったのを覚えています。
でもちょっと待って!
それぞれ好みの長さはあるだろうし、「楽」と思う長さは違うけど、とりあえず切ろうと思ってるママさんにはご一読いただけると少し参考になる事があるかもしれません。
今回は私の経験談の中から、子どもの月齢と私の髪の長さと髪質、産後の抜け毛等のお話をしていきます。あくまでも個人の感想なので、よろしくお願いします。笑
そして「このくらいの長さだったよ!」とお見せしたかったのですが、、、
髪の長さが分かりやすい写真が無く、載せられませんでした。
申し訳ない!!笑
Contents
子育てママはどんな髪型が楽なのか?~2児ママ ニコの場合~
ここでまず私の髪質スペックです。
- 毛量・・・少ない
- 太さ・・・細い
- 髪質・・・柔らかくコシがない
- くせ・・・あり。少しうねりとハネ
いわゆる扱いづらい髪質です。笑
出産準備の一環で髪を切った私。
予備知識として、産後は赤ちゃんと向き合うために下を向く機会が増えるから、髪の毛が顔に掛からない長さがイイ!というのをどこかで読み、それならば!と美容院に行きました。
きっと産後もすぐにはまた来れないだろうから・・・と、かなり思い切って短くしました。
長女妊娠8ヵ月~(ショートボブ)
お腹もずいぶん大きくなってきて、長時間じっと座っているのが辛くなってきた妊娠8か月ごろに、産前最後の美容院に行きました。
ショートボブに切ったのですが、イメージで言うとおそのさんです、魔女の宅急便の!笑
短いメリットは、何と言ってもドライヤーが楽!
やはりこれが一番ですよね。シャンプーも楽だし、耳に掛ければ顔周りもスッキリ!
でもデメリットもあって・・・
私の場合は「くせが出やすくなる」ことでした。
短くしたらいつものことではありましたが、髪にかける時間を短縮したいと思っていた私には、お出かけ前のセットの時間が意外と取られてしまったいたことに・・・。
この時は妊娠中だったので、自分にかけられる時間がありましたが、赤ちゃんがいたらストレスになっていたかもしれません。
生後3ヵ月~(パーマ+肩に付くくらい、産後の抜け毛が始まる)
赤ちゃんが生まれて生後3ヵ月頃。
肩に付くくらいまでの長さになりました。
正直、この長さって一番低月齢の子育てには向かない長さかもしれません。笑
下を向くから短い方がイイかもと思って切ったけど、
- 耳にかけた顔周りの毛が落ちてきやすい。
- 後ろでくくってると可愛くない。
この頃母乳育児も落ち着き始め(間隔があく)、夫も一人で娘を見ることが出来るようになったので、産後初の美容院に行くことにしました。
ここで美容院に行こうと思った理由は
- 髪型セットの時間が面倒だからパーマかけたい!
- 気分転換したい!
- 産後の抜け毛が始まった・・・
一番の理由は、やはり時短にしたくてでした。
出掛ける前とか思ってた以上に子どもの準備に時間が掛かったり、バタバタすることが増えたなと思って、パーマかけちゃえばササッとおしゃれ感が出せると思ったからです。

コテで巻かずともふわっとおしゃれ感が出せる!
と思ってた矢先に始まりましたよ、産後の抜け毛・・・。
正直こんなに抜けると思ってなかったよ・・・泣
4ヵ月に差し掛かろうとしていたころから、前髪を中心に産後の抜け毛が始まりました。
先に出産した友達から抜け毛があるとは聞いていましたが、産後直ぐからだと思っていたので、思っていたより抜けないじゃん!と思っていました。
しかしそれはまだ時期ではなかっただけで、これから始まる約8ヵ月間の抜け毛との戦いの始まりでした・・・。
生後10ヵ月~(鎖骨くらい、前髪付近につんつんの毛が生え始める)
3ヵ月の時に美容院に行って以来、半年以上は自己ケアのみで髪を伸ばしていました。
長さは鎖骨くらいまで伸び、かけたパーマはすっかり落ちていましたがようやく不器用な私でもアレンジしやすい長さになってきました。
母乳育児だったためなのか、単にケアに時間をかけすにいたからなのかわかりませんが、少しパサついていました。
そしてまだ続いている抜け毛問題・・・。
特に前髪の抜け方がひどく、剃り込みが入ったようになってしまいました。。
そこから少しずつ生えてくる毛が増えて、今度は芝生のようなつんつんした毛が飛び出してくるようになりました。
これはこれで、嬉しいんだけど、束ねると前髪の分け目から飛び出してしまうのが嫌でした・・・。
なんかもう、、、
なかなかちょうどいい納得がいく髪型にはなってくれませんでした!(正直な感想)
とは言え、このくらいの月齢なると、お風呂の後も髪を乾かす足元で遊んでいてくれたり、夫だけでも泣かずにいられるようになり、それまで意識していた「時短」を意識しなくなっていました。
生後12ヵ月~(鎖骨下、抜け毛がようやく落ち着く)
1歳を迎えるころには、髪の長さも鎖骨の下ほどになり、抜け毛も落ち着き、ようやく髪の悩みは終息を迎えたのでした!!私の場合は3ヵ月過ぎ~12ヵ月頃までと、長い期間抜け毛と戦いましたが、個人差があり、多少抜けてもそこまで気にならない人、期間も短い人など様々です。
ですので、「ここまで続く人もいるんだ~」くらいの気持ちでいてください。
まとめ:子育てママの髪型は、『楽』と『アガる』がちょうどいい

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
私が思った子育てママ、特に赤ちゃん期ママの楽な髪型は・・・
- 下を向く時期はガッツリ短いor束ねられる長さ(生後3~4ヵ月)
- 活発になってきたら短いのも楽!(4~5か月以降)
をおすすめします!
そして楽な事も大切だけど、気持ちが上がる髪型ってのも大事かなて思いました。
ママになったからおしゃれは我慢・・・
そんなことしなくていいんです!!
髪型やおしゃれも楽しみつつ、育児も楽しむ。これ、大事ですよ!
ただ一つ言えること・・・
出産間近に髪を染める事はやめたほうがいいです。特に明るめの色は・・・。
何故なら!!
産後はなかなか美容院に行けないので、プリンがひどくなり鏡を見るたびに落ち込む可能性ありです。笑
この記事がこれから出産を控えるママ達の参考になってくれたら嬉しいです!
それではまた☆
