
先日、【草花木果】デビューしたニコです☆

本当にゆずの香りが良くて、つけるたびにいつも深呼吸しちゃうくらい!!
そんな草花木果で人気の美容オイルが、【ゆずの恵み美容オイル】!!
美容オイルや美容液初心者の私・・・。
今まで使った事がありません。
そして何より重要!?な『子育てママが手軽に使えるのか?!』(お手入れステップ、時間が大幅に増えるようじゃ意味がない!!)
今回は、ゆずの香りに誘われて使ってみたレビューをしていきます!
Contents
【ゆずの恵み美容オイル】とは?5つの魅力


いつもの保湿にちょい足し』のコンセプトで、自然派化粧品ブランド【草花木果】から販売されている美容オイルです。
公式サイトでも高評価を得ているこの美容オイルの5つの魅力をご紹介!
- ベタつかない
- 肌なじみの良さから化粧水前のブースターとして使える
- こだわりの天然成分
- ゆずの香りで癒される
- 顔だけでなく体や髪にも使える
少し詳しく見ていきましょう
1)ベタつかない
さらっとした使用感で、肌なじみがとてもいいです。
角層を柔らかくする黄色いオイル層と、透明な美容液層を振って混ぜ、乳化させることで美容液が角層まで浸透しやすくなるので、ベタつき感が残りにくくなります。
2)肌なじみの良さから化粧水前のブースターとして使える
角層を柔らかくするオイルを化粧水前につける事で、その後につける化粧水の浸透力を上げてくれます。化粧水の入っていく道を作ってくれるので、化粧水が角層の隅々までいきわたる事で保湿力もアップ!
3)こだわりの天然成分
ゆずはもちろん、抗酸化作用・保湿力に優れ、さらりとした使用感のアルガンオイルや、美容成分の浸透を助ける黒コショウ果実エキス、シアバターやダマスクローズなど肌にいいものが22種類も入っています。
4)ゆずの香りで癒される
顔につけた瞬間、フレッシュなゆずがふわっと香り、毎日のスキンケアが癒しの時間になります。
5)顔だけでなく体や髪にも使える
髪のパサつきが気になる時に毛先につけたり、ひじやひざの乾燥が気になる時、普段の指先の手入れなどにもマルチに使えます。
もちろん、天然成分の刺激の少ない優しいものなので、お子さんにも使えるようです。
ママがつけた後にも気兼ねなくお子さんとイチャイチャできるのも嬉しいですね!笑

【ゆずの恵み美容オイル】を使ってみました!

先日、【草花木果】のトライアルセットを購入してから、サラッとした使い心地とゆずの香りにハマり、愛用するようになりました。
その後、化粧水の前につけ、浸透を促すことが出来るこの【ゆずの恵み美容オイル】を発見!
「これは試さない手は無い!」と思いすぐに購入しました。
美容液自体の使用が初めてだったので、とてもワクワク!
今回購入したものには、トライアルサイズの化粧水が付いていました。(2020年7月現在。こちらのセット内容は予告なく終了、または変更になる事があります。)
先行導入美容液として ゆずの恵み→化粧水→ジェルマスク
使い方は、2層に分かれているオイルと美容液をよく振って混ぜます。
<>
そして洗顔後、まず先行導入美容液として、ゆずの恵みをつけます。
もう香りが・・・いい!!思わず深呼吸しちゃいました。
混じりけの無いゆずの香りで気分が上がります!
つけた時の触り心地は、スッとしみ込む感覚と薄くクリームをつけたようなしっとり感が気持ちいい。
でもベタつくことは無い不思議な感じです。(美容液というものを使うのが初めてなものでけっこう感動しました笑)
本当になじみが良いのでいつものお手入れに足しても、1分もかからないでしょう。
その後に化粧水、ジェルマスクをつけましたが、「まぁ・・・そこまで変わらないかな?」というのが正直な感想。
私の肌だと、化粧水の段階でかなりしっとり感があったので、ジェルマスクはいつもより少し少なめにしたらちょうど良かったです。
違いを感じたのは数日後でした。
数日後に感じた違い
何日か使った後に、美容液をつけずに従来の化粧水とジェルマスクのみで使用してみました。
うん、いつも通りしっとりする!!
・・・けど何か物足りない?
本当に個人的な感覚なんですが、「5層まで浸透していたのが、3層までしか浸透してない」感じがしました。(表面だけじゃないんだけど、何となくもうちょっと欲しい感じ・・・伝われ!!笑)
『ちょい足し保湿』がこんなにも違った感覚をもたらすとは驚きでした。
【草花木果レビュー】サラッとするのにしっとり感!?夏に向けてオススメの化粧水! | ニコにこ☆ブログ
まとめ:もっちり肌を実感!エアコン疲れの肌にもGood!年間通してよさそう

つけ始めて1週間ほど経ちますが、ベタつきや肌の違和感を感じることは無く、快適に過ごしています。
暑い日が続き、日中エアコンをつけて過ごすことが多くなっていますが(子ども達がものすごく汗っかき)、肌の乾燥は感じません。
保湿を足すとどうしても肌がもったりする感覚がありますが、ティッシュで軽く押さえてオフするだけでもったり感は抑えられると思います。
今はジェルマスクを少なめにして調整して使っていますが、夏にも冬にもオールシーズンで重宝しそうな予感です!
それではまた☆

